年末年始の店舗イベント告知★
みなさま、ごきげんよう![]()
今日はタイトルにあるように年末年始のイベント告知をさせていただきます![]()
日時
12月21日(土)15時~(15分程度)
場所
カスミFM千波店
内容
ぱっくんヤクルト(ヤクルトマンの口の中にお手玉を入れるゲーム)
お土産つき![]()
日時
1月18日(土)11時~と14時~(各回同じ内容、30分程度)
場所
ヨークベニマル石岡店
内容
管理栄養士による腸と乳酸菌の話(お客様の健康づくりに役立つ情報をお伝えします)
お土産つき![]()
みなさま、ごきげんよう![]()
今日はタイトルにあるように年末年始のイベント告知をさせていただきます![]()
日時
12月21日(土)15時~(15分程度)
場所
カスミFM千波店
内容
ぱっくんヤクルト(ヤクルトマンの口の中にお手玉を入れるゲーム)
お土産つき![]()
日時
1月18日(土)11時~と14時~(各回同じ内容、30分程度)
場所
ヨークベニマル石岡店
内容
管理栄養士による腸と乳酸菌の話(お客様の健康づくりに役立つ情報をお伝えします)
お土産つき![]()
みなさんこんにちは![]()
![]()
おなじみアラフィフの人です(笑)
早いもので今年も残り2週間を残すばかりとなりました![]()
![]()
大掃除や正月の準備でみなさんも慌ただしい日々をお送りのことと思います![]()
![]()
我が家では正月を気分よく迎えるため新しい神棚を購入しました![]()
神様にも気持ち良く新年を迎えてもらおうという粋な計らいです![]()
![]()
話しは変わりますが、みなさん年末年始の予定は決まっていますか![]()
![]()
実家へ帰省する
初詣でに出掛ける
カウントダウンイベントへ参加する![]()
初日の出を拝みに行く
旅行に出掛ける
百貨店の初売りに行く
などなど、過ごし方は様々ですよね![]()
![]()
おはようございます。
年の瀬迫る!ということで、
年末業務、イベント準備、忘年会、というか1年中急がしいYO!
なんて感じで、賑やかで慌ただしい時期ですね。
いつもより外に出たり、たくさんの人とお会いすることが多くなるのではないでしょうか。
そんなこの季節に怖いのがやっぱり感染症!![]()
感染症リスクが高まる季節でもあります。
何かと忙しいし、あれ…なんか…ちょっとせきが出る…![]()
そんなときは迷わず病院に行っていただきたいですが、
「せき」や「くしゃみ」からの飛沫感染で、周りの人に迷惑が…なんて危険性もありますよね。
予防の段階から含めて、マスク着用等で意識をしていらっしゃる方もとても多いと思いますが、
改めて、冬のたしなみ、「せきエチケット」について復習していきましょう!
こんにちは!
今日は、水戸ヤクルトの免疫宅配部が毎月行っている「営業部会」について
ちょっとお話させていただきます。
私たち水戸ヤクルトは、北は大子町、南は波崎にまで、縦にのびるエリアを管轄しています。
営業センターとして32センター
自宅からお届けするNSグループが3つ、合計35センター・NSで成り立っています。
※営業センター…ヤクルトレディ・ヤクルトビューティエンスが所属する事業所
ヤクルトレディ484名
ヤクルトビューティエンス78名 12月2日現在
そして月に一度、営業センターのマネージャーが水戸ヤクルトに集まっています。
(マネージャー・社員合わせて60人程が集まります。)
ヤクルトレディ・ビューティーアドバイザーの皆さんをまとめるマネージャーさんなので
元気で笑顔が素敵な方ばかり!とってもにぎやかです![]()
![]()
日々の活動はもちろん、センターの色もそれぞれで大変なことも多々あるかと思います。
それでも、常に笑顔!![]()
元気な姿で活動する姿は、尊敬の中の大尊敬です。
※なかなかできないことだと思います!!
営業部会の内容としては、次の月の販売企画やYL・BAさんのための施策などの取り決めをお伝えしています。
内容が盛りだくさんなので、午前中があっという間…![]()
![]()
午後は主に研修会
を実施しています。
研修会の内容としては、化粧品研修やマナー研修、手紙の書き方、
そしてこちらの画像は「Yakult(ヤクルト)1000」を勉強しているときの写真です。
皆さん、一生懸命勉強しているでしょう?![]()
どうでしょう
?写真じゃわからないかな?(笑)
これからも地域のお客様のお役に少しでも立てるよう、情報集め、学び続け、伝え続けます。
お楽しみにお待ちくださいね![]()
byめんこい
おはようございます。
12月も中旬に差し掛かりましたが、とにかく空気が乾燥していますね![]()
お肌の乾燥や感染症がすご~く気になる季節です![]()
というわけで、先日ようやく我が家でも加湿器を買いに行ってきました。
ご家庭で加湿器を置かれている方、今の季節は多いのではないでしょうか。
購入先の電気屋さんの販売員の方に加湿器のお手入れ方法について聞きました。
恥ずかしながら実家暮らしが長かったため、
いざ加湿器購入!手入れ!となってもやり方がよくわからなかったんです。笑
お手入れを怠ると、カビや水垢、更には雑菌が繁殖して危険!
ということで、今回はこの時期に大事!加湿器のお手入れ方法の記事をご紹介しますよ~
12月11日(水)関東信越税理士国民健康保険組合茨城県支部連合会様において、
水戸ヤクルト『免疫ライフセミナー』を実施致しました![]()
皆さんバリバリに仕事をこなしている大ベテランの方々で、
とっても緊張しましたが、
最初のヤクルトの乾杯で和やかになり、楽しい雰囲気でお話ができました![]()
今回のお話では、「腸内細菌のはたらき」と「腸と免疫の関係」を
中心にさせて頂きました![]()
発売されて早1ヵ月が経った「Yakult(ヤクルト)1000」ですが、
「初めて見るよ~!」という方が多く、まだまだこれから広がっていく
可能性があるなと感じました![]()
こんにちは。
本日ご紹介するのは、新しく届きました
みんなのヒーロー・ヤクルトマンの動画ですよ。
今回のお題はずばり、
「ヤクルトの容器の形に意味はありますか?」
答えはYESです![]()
ヤクルトといえば、この独特なフォルム。
形を見ただけで「ヤクルト!」と認識してもらえるお馴染みの形状です。
愛されシルエットということでしょうか![]()
そのきゅっとくびれた容器には、実はちゃんと意味があったんですよ!
あらゆる年代の方でも持ちやすく、
少量でも飲みごたえを感じ、味わって飲んでいただけるよう、
中身が一気に口の中に流れ込まないようにくびれのある独特のデザインにしているそうです。
そう言われてみると、ヤクルトを一気飲みしようとしたとき、
一発で流れこまなかったなという感じを思い出しました。
お子様やお年寄りも、これで少し飲みやすくなっていると幸いです![]()
ご存知の方もいらっしゃいますが、
ヤクルトは昔、瓶でのご提供でした![]()
飲み終わったものを回収し、洗浄して再び使用する、
いわば牛乳屋さん方式だったんです。
現在のプラスチック容器は1968年に導入されました。
衛生面やガラス瓶破損のリスクをクリアにしたプラスチック容器は高い評価をいただき、
なにより瓶の回収というヤクルトレディーさんの労力の軽減につながったそうです。
過去の話ですが、これもかなり大規模な「働き方改革」だったのかもしれませんね!
参考:ヤクルト本社ホームページ
それにしてもこの動画、ヤクルトマンのぬいぐるみがユーフォーキャッチャーになっていて、すっごくかわいい。笑
ユーフォーキャッチャー好きの筆者としてはたまりません。笑
このくびれは決してアームでキャッチしやすいように作られたわけじゃないですよ♡
※実際のゲームセンターでのお取り扱いはございませんのでご注意を!
この動画を見て、次回ヤクルトを飲むときは口への流れ方を確かめながら味わってみようと思いました。
更に明日のお休みはゲームセンターに行っちゃおうかしらとグフフ、な私です。
かわいい動画をぜひご覧ください~![]()
今日は、12月12日
1212と面白い日ですねぇ![]()
![]()
水戸ヤクルトでは、免疫直販部の決起大会が行われました![]()
![]()
自動販売機・給食ルートさん、健康相談員さんほんとうにいつもありがとうございます![]()
日頃の感謝を込めて、美味しいごはんと豪華景品を用意しました![]()
表彰式では多くの皆さんが、受賞されていました
そしてボーナス支給も![]()
暑い日も寒い日も頑張った結果ですね![]()
皆様こんにちは。
そろそろ、ボーナス
の時期ですね。(生々しい話ですが
)
使い道は決まっていますか?![]()
いつもよりちょっと贅沢して、美味しいものを召し上がっている方もいるのでは![]()
?
私は、ボーナスはまだですが ご馳走
を頂く機会がありました![]()
普段なかなか食べないご馳走料理に舌鼓。
目が❤▽❤
はーと!!胃袋が拡大しました!!
そして今週末は楽しみな食事会もありありありで、ごちそうウィークになりそうです![]()
![]()
(こりゃ参った
)
そんなこんなで、今日は1211「いに(12)11(11)」の語呂合わせで、「胃腸の日」のようです。
「胃腸の日」にちなんで、胃のために食べ過ぎてもよくありませんね![]()
腹八分目という言葉があるように、ちょうどいい!といったところで、ストップをかけると次の日の体の軽さが違うと思います。
こんにちは。
やっぱりお笑いが好き。火曜日の人です![]()
昨日の夜…女性芸人ナンバーワンを決める番組を見て笑いが止まりませんでした![]()
さて、本日も「Yakult(ヤクルト)1000」についての記事ですよ~。
今までの「Yakult(ヤクルト)1000」に関する記事はこちら
②「Yakult(ヤクルト)1000」×プロフェッショナル~佐藤琢磨さん~
③「Yakult(ヤクルト)1000」×プロフェッショナル~菅原小春さん~
もう「Yakult(ヤクルト)1000」、お飲みになりましたか?![]()
気づいたり、気づいてなかったりと様々かもしれませんが、
実は既存の同じ形状のヤクルトとちょっとスケール感が違うんですよ♪
既存のこの形状のヤクルトの容量は、
Newヤクルト類…65ml
ヤクルト400類・ヤクルトファイブ…80ml
なのですが、
100mlと、更に多めになっているんですよ!
一番小さなヤクルト類が65mlになりますので、
容量で言うと約1.5倍にもなります。
写真で比較してみると、見た目も似ているようでちょっと違っていて、
まるで兄弟が並んでいるようですね…![]()
乳酸菌シロタ株の数に関しては、
ヤクルト類(200億個)の5倍
(1000億個ですね。書いてみたかったんです。笑)
ということで、
ヤクルト史上最高密度の乳酸菌シロタ株なんです!
(パッケージより)
赤字が多すぎて、教科書に蛍光ペンでラインを引きすぎる人(学生時代の私)みたいになっていますが、笑
それほどまでにお伝えしたいワードがたくさんです。
というわけで、既存のヤクルトと比較しながら
先日バスに乗っている時に、
近くの女性たちの会話が聞こえてきたのですが…
「1000億個乳酸菌が入ってるヤクルト知ってる?すごいんだよー!」
「え!400より多いの?!」
というやりとりが!!!
その後の会話はエンジン音でかき消されてしまったのですが、
ヤクルト400を含めてヤクルト商品のことを知ってくださっていたことがとても嬉しかったです![]()
これからも多くの方に様々な情報を発信していけるよう私も勉強していこうと思いました![]()