やくるとーく

ニュース

もう我慢しなくていい!ピーマンの苦みを消す方法5選

こんにちはー

 

季節の変わり目体調を崩しやすいですが、
みなさんは大丈夫ですか??

 

私は最近花粉症がつらいです

朝起きると、のどがガラガラ…なんてこともあります

小さい頃は花粉症じゃなかったんですけどね

 

小さい頃と言えば、みなさんは好き嫌いする子でしたか?
私は今でも好き嫌いが多いですが(笑)

野菜はだんだん食べられるようになったなぁと思いだします

 

子供が嫌いな野菜ナンバーワンと言ったら緑のアレですよね

 

そうピーマン

 

ピーマンは苦くて苦手というお子さん多いですよね~
おうちの方もかなり手こずる野菜だと思います

 

そんなピーマンですが、

苦みを抑える方法があるんです

今回はそれを紹介したいなと思います

もう我慢しなくていい!ピーマンの苦みを消す方法5選

~苦み消しの方法~

 

①ヘタが五角形のものより六角形以上のものを選ぶ

ヘタの角が多い方が
よく育っていて栄養が多い=甘い
という風に言われています

 

 

②縦に切る

繊維に沿って切れる縦の方が細胞が壊れない
そのため青臭さの成分が揮発しにくい
シャキシャキ感も残り食感も楽しめます。

 

③油通しをする

ピーマンには、クエルシトリンというポリフェノールの1種が含まれます。
これが苦みや渋みの成分の一つとなっています。
クエルシトリンは油に溶けるため、
炒める前に一度油にくぐらせると苦みを抑えられます

 

手間はかかりますが...。

 

 

④赤ピーマンを買う

赤ピーマン青ピーマンが熟したものなので当然甘く、栄養価も高いです。

ただ、デメリットを挙げるとすると、
・長期間保存できない
・シャキシャキ感がない
・ちょっと高い
などがあります

 

⑤包丁を入れるのを最小限にする

①でもお話しましたが、細胞が壊れると苦みが揮発され、
苦みを感じやすくなってしまいます
なので、なるべく包丁を入れる回数を減らすと苦みを抑えられると思います
実はピーマンは、取り除きがちな種やワタに栄養価が高いので
丸ごと食べるという食べ方をしてもGoodです

手軽にできそうですよね

これを意識すればもしかしたら
お子さんもピーマン嫌いを克服してくれるかもしれませんね

 

最後に、今日Mitoco kitchenで投稿したピーマンしゅうまいの動画を紹介して終わりたいと思います。

このピーマンしゅうまい、めちゃくちゃ美味しいですよ(自身満々)

ピーマンは半分にしてわたや種を取り除いただけなので、
あまり包丁を入れずに作っているので苦みを抑えられているはず!

社内のピーマン嫌いな人でもこれなら食べられる!と太鼓判を押してくれました

 

バーミキュラがおうちにない方は蒸し器で作ってみてね

 

動画も絶対見てね~チャンネル登録もお願いします

 

by めんこい

関連記事

タグ: