5月17日は世界高血圧デーです。
世界高血圧連盟が2005年に制定し、日本ではそれに準じて日本高血圧学会と日本高血圧協会が
2007年に同じく毎年5月17日を「高血圧の日」として制定しました。
血圧とは、血管の中を血液が流れる際に、血管の壁にかかる圧力のことです。高血圧は自覚症状が少ないですが、放置していると動脈硬化を促進し、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、脳卒中(脳梗塞・脳出血)、血管疾患、慢性腎臓病などの重大な疾患を引き起こす可能性があります。血圧値が高いほど、それらの疾患を引き起こす可能性や死亡率が高くなります。
水戸心臓血管クリニック より
高血圧は、生命に関わる病気を引き起こす主要な原因となっています。
しかし、自覚症状がないために、現在、日本に約4,000万人と推定されている高血圧患者のうち
実際に治療を受けているのはわずか2割の約800万人といわれています。
高血圧の原因として肥満、ストレス、喫煙、塩分の取りすぎなどがありますが、
日本人は特に世界の中でも、塩分を過剰摂取している国といわれています。
茨城県では、塩分摂取量を減らす取り組みを推進するため、
「
しょうゆやソースは直接かけずに別皿に取り分ける。香味野菜などを活用し、辛味や酸味で味付けをするなど
ちょっとした工夫で塩分の摂取量は抑えることができます。
小さなことから少しずつ、減塩を心がけてみましょう
By めんこい