驚きのテレビ出演!生で情報発信!なめこい。
みなさんにビックなお知らせです
な、なんと・・・
水戸ヤクルトの鶴井社員が
行方市で運営するなめがたエリアテレビ内の番組
【生で情報発信!なめこい。】に出演しました!
なめがたエリアテレビとは、
関東初の市内全域を視聴範囲とするエリア放送とのこと!(行方市内)
え!?行方市・・・すごくないですか

みなさんにビックなお知らせです
な、なんと・・・
水戸ヤクルトの鶴井社員が
行方市で運営するなめがたエリアテレビ内の番組
【生で情報発信!なめこい。】に出演しました!
なめがたエリアテレビとは、
関東初の市内全域を視聴範囲とするエリア放送とのこと!(行方市内)
え!?行方市・・・すごくないですか
水戸ヤクルトにキャラバンカーがやってきました~イエーイ
カロリーハーフをイメージしたとっても爽やかな青色で映えますね
なぜキャラバンカーがやってきたかと言うと…
10月29~31日の10時から
イオン内原1階線路側入口イートイン前広場で、イベントを実施するからなんです
今回の目玉は主に5つ
①「カロリーハーフの無料サンプリング」!
その量はなんと3000本!(1日1000本)
※無くなり次第終了
②「カップdeヤクルト」が付いてくるヤクルト10本パック特別セット!
限定210個(1日70個)販売します
※無くなり次第終了
ついにーーー!
我らが#東京ヤクルトスワローズ 、#セ・リーグ優勝 しましたーーーーー!!!
すごーーーい!なんと2015年以来、6年ぶり8度目!
前回の優勝時は私はまだ会社に入社しておらず、特にヤクルトのファンでもなかったのですが(笑)、
今回はやはり嬉しいもんだ、、
みなさんは、推しの選手はいますかー?
私は、#村上宗隆 (むらかみ むねたか)選手ですかね~
東京オリンピックで金メダルを取ったとき、山田選手をお姫様だっこしていた選手です←
知らない方のために簡単に説明させていただきますと、
2000年2月2日生まれの21歳で、出身は熊本県????
身長188㎝に体重は97㎏の右投げ左打ちの選手です
2017年にドラフト1位で入ってからまだ若いのに、今やスワローズに欠かせない選手で大活躍されています
10月15日金曜日
荒磯親方(元大相撲力士 稀勢の里)が、水戸ヤクルトにご挨拶にいらっしゃいました
なんと茨城県に荒磯部屋が出来る予定で、県央・県北の企業を中心にご挨拶に回っているそうです!
茨城県という地方にお部屋が出来ることは珍しく、出来上がりは令和4年5月予定ということで大変楽しみですね
地元民としては嬉しい限りです
もうすぐハッピーハロウィン
「トリックオアトリート」ってつい言いたくなりますよね~
ハロウィンと言ったら、多くの方がジャックオーランタンを思い浮かべるかなと思います
そして、ジャックオーランタンと言ったらかぼちゃ
みなさんは、かぼちゃはどんな食べ方が一番好きですか
(Facebookやインスタ、Twitterのコメント・リプ欄で教えてください!)
私はかぼちゃの天ぷらが、だい・だい・だいすきです
なので今回は、
最強のかぼちゃの天ぷらの作り方をお教え・・・・・するという訳ではありません(笑)
今回は、ハロウィンにぴったりな
かぼちゃを使用したお菓子の簡単レシピを紹介したいと思いますいえーい
本日のありがとうの声をご紹介します
小学生の保護者様を対象に、
おなか元気教室を開いたときのことです。
「子供たちにも直接見てもらたい内容でした。
帰ったら早速家族に今日聞いたお話を共有したいと思います、ありがとうございました!」
と感想をいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらこそ教室にお越しいただきありがとうございました
おなか元気教室では、生活習慣の大切さのお話をしています。
生活習慣を整えることは、
老若男女すべての人に共通するとても重要なことです
家庭でもそのお話が話題に上がると「みんなで気をつけようね」といった
意識づけにもなると思うので、
そんな感想がありとってもとっても嬉しかったですやりがいを感じました
みなさんにも1度はおなか元気教室を見てみてほしいな~
#ありがとうの声 #ありがったー
今年話題になった『ピクトグラム』
そう、東京オリンピックの競技内容を表す…絵文字
そのピクトグラムが、水戸ヤクルトにも登場したのです。
これは、あるセンターのお話です。
ちょうど東京オリンピックが盛り上がっていた頃でしょうか。
センターマネージャーとヤクルトレディの間で、「ヤクルトバージョンのピクトグラムがあったら面白そうだよね~」と何気ない会話で始まりました
それをなんと、実現させたのです。
みてください。このピクトグラム
まさしくヤクルトレディとわかるものですね
ヤクルトを真心こめて、手から手へ。
とっても嬉しいことがありましたー
2021年10月15日
常陸大宮市立大宮小学校にておなか元気教室を実施しました。
私はいつも通り、授業の準備が終わり待機していて、
時間になり児童さんたちが体育館へやってきました
すると、始まる前に
「これどうぞ!」
と言って児童の女の子が直接お手紙を渡してくれたんです
えええええええ!なにこれ嬉しすぎる!かわいい尊い・・・
先生も知らなかったようで、自ら進んでお手紙を書いてくれたよう・・・
こんなこと初めてで、感動してすごく泣きそうになりました
(授業前だからしっかりー!!(笑))
この写真はお手紙の一部で他にも数枚いただきました。
子供ってホントに天使ですよね
出前授業をやっているといつも子供たちから元気をもらえます
これからも頑張ろうって思えましたよ
このお手紙はパウチして大切にとっておこうと思います。
本日のありがとうの声をご紹介させていただきます。
週に1回お伺いしていた、一般家庭の一人暮らしをしている97歳のおばあちゃんです。
ケガをして入院してしまい、1年近くヤクルトをお届けすることをお休みされていました
気になっていたので、お休み中もお手紙を入れたりしていたのですが、先日退院して自宅に戻ってきたので再開したいとお電話がありました。
お伺いすると息子さんが一緒にいて、「お手紙ありがとうございました。また自宅に1人でいるので様子も見て頂けると助かります」と言われました
お元気に自宅に戻ってこられて本当に嬉しかったです
お手紙をちゃんと届いて読んでもらえて嬉しかったですし、何よりお客様がお元気でとても嬉しかった
#ありがったー #ありがとぐらむ
おばらき~!
(茨ひよりちゃんの挨拶してみました…!)
今日のおはなしのテーマは【花粉】
花粉と言えば春の方が悩んでいる方多いイメージですが、
秋の花粉に悩まれる方もいらっしゃいますよね、私もその一人です
この時期の花粉というと【ブタクサ】なんてよく聞くと思います。
秋の花粉の代表には、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラという花粉があるそうです。
私はブタクサに反応しているのだろうなぁと思いながらも、
先日アレルギー検査をしたところ、まさかの、ブタクサには反応がありませんでした…
そしてヨモギにも反応が無かったので、項目外のカナムグラなんですかね?
モヤモヤ
では、みなさんはブタクサってどんな植物か見たことありますか?
多くの方はこの黄色い花がたくさん咲いている植物を思い浮かべると思います。
でも実はこれ・・・・・
本当はブタクサではないんです。